猫の熱中症対策

近年、真夏日を記録する日をよく目にするようになると思いませんか?

大切な猫たちは自力で危険を避けられない場合、最悪は飼い主が危険な環境を提供してしまうこともあるかもしれません。

みなさんの大切な家族が悲惨な結果にならないように私の知識が少しでも役に立てれば幸いです。

ネコが熱中症になったら

まずネコが熱中症になったら見られる症状。

  • 呼吸困難
  • 脱水症状
  • 舌が長く伸びる
  • 体温の上昇
  • 意識障害
  • 異常行動

それでは各項目を詳しく見ていきます。

呼吸困難

ネコは通常、口を開けずに鼻呼吸をしますが熱中症の症状が出だすと口を開けて呼吸をするようになります。また呼吸が早く浅くなることがあります。

脱水症状

熱中症になると猫の体液バランスが崩れ、脱水症状が現れます。症状の特徴として水を摂ってもすぐに排尿する傾向があるので気をつけて動きを見てあげることが必要です。

舌が長く伸びる

ネコが熱中症になると舌が長く伸びることがあります。これは体温調節のために口から熱を放散しようとする反応ですので早めに処置してあげましょう。

体温の上昇

通常、ネコの体温は38度から39度と言われています。39.5度を超えると発熱とみなされます。体温が上昇した時に見られる猫の行動パターンをいくつか例としてあげておきます。

  1. 隠れる行動:ネコは生存本能として、体調に変化があると安全な場所に隠れようとします。高い場所、暗い場所や静かな場所を選ぶことがあります。
  2. 活動性の低下:体温の上昇とともに猫の体力が低下し、活動性の低下傾向があります。活動している時間が減り、寝ている時間が増えることがあります。
  3. 食欲の低下:体温が上昇すると、食欲の低下が見られるようになります。これに関しては人間も同じですがネコの食事の時に気にして見てあげることが大切です。
  4. 身体の動きの鈍化:発熱によって猫の身体の動きが鈍くなることがあります。いつもより動きが機敏でない、鈍く感じる、のろのろ動くようなことがあればネコの体調に何かしらの異変が出ているかもしれません。
  5. 体の部位を舐める:ネコは体温調節のために体の部位を舐めることがあります。特に腹部や脚など、血液の流れが多い部位を舐めることがよくあります。ネコは綺麗好きな動物でもありますので、体を舐める行動はよく見かけると思います。体温が上昇している場合は熱を放散しようとしているサインかもしれませんので気をつけて見てあげましょう。

意識障害

熱中症が進行するとネコにも意識障害が発生してきます。いち早く異変に気がついて上がることが大切だと考えます。ここではどのような症状となるか紹介しておきます。

  1. 無気力感:意識障害の初期症状として、普段よりも眠たくなったり、無気力になることがあります。元気がなく、いつも以上に動かない様子が見られることがあります。
  2. 反応の欠如:ネコを呼んでも反応してくれなかったり、周囲の刺激に対して反応が鈍くなることがあります。本来であれば耳を動かしたり、目を開けたりしますが全くの無反応の時は体に異変が出ているかもしれません。
  3. 無反応な姿勢:意識障害が進行すると、ネコは通常の姿勢を保つことが難しくなります。立っていることが困難になり、寝た状態が長時間続くことがあります。
  4. 痙攣やけいれん:意識障害が進行すると、ネコが痙攣やけいれんを起こすことがあります。これは重篤な状態であり、すぐに獣医の診察を受ける必要があります

異常行動

ネコが熱中症にかかると異常な行動を取り始めます。兆候を掴めれば重症化する前に大切な猫を助けられると思います。

  1. 興奮や不安:ネコが熱中症になると、興奮状態になり落ち着かない様子を示すことがあります。極度な不安や興奮状態では異常な行動を取るのでよく監視してあげましょう。
  2. 嘔吐や下痢:熱中症になると、消化器系のトラブルが生じる可能性があり嘔吐や下痢の症状が見られることがあります。
  3. 脱水症状:ネコは熱中症の際に体液を失いやすく、脱水症状が現れる可能性があります。皮膚のハリがなくなり、歯ぐきが乾燥していることが徴候となる場合もあります。
  4. 痙攣や転倒:熱中症が進行すると、神経系に影響を及ぼし、痙攣や倒れてしまうことがあります。

ネコの熱中症予防方法

ネコが熱中症になった場合の症状などを見てきました。次はそれを踏まえて熱中症の予防方法についてです。大切な項目は3項目になります。

  1. 室内で涼しい場所を確保
  2. 適切な通気と換気
  3. 水の供給

天然木製猫ケージ『ieneko』

室内で涼しい場所の確保

  1. 涼しい部屋の選定: 猫が過ごす部屋を選ぶ際には、直射日光が当たらない場所や風通しの良い場所を選ぶようにしましょう。
  2. クールマットやクッション: ペット用のクールマットやクッションは、猫が寝る場所に敷くことで涼しさを提供できます。これらのアイテムは涼しさだけでなく体温を下げる効果があります。
  3. 冷たい床材: 石やタイルの床が冷たいので、猫が寝る場所に敷いてあげると良いです。特に夏場には熱を吸収しにくい素材が効果的です。
  4. シェードや遮光: 室内に適切なシェードやカーテンを設置して、直射日光を遮ることが大切です。これによって部屋全体の温度を下げることで涼しい場所を確保することができます。
  5. ハンモックやキャットベッド: 猫が寝る場所としてハンモックやキャットベッドを設置すると、通気性が良く涼しい場所として利用できます。

デザイナーズ猫ケージ『ieneko』

適切な通気と換気

  1. 十分な換気: 室内の空気を循環させることは、猫の健康を保つために重要です。窓やドアを開けて十分な空気の流れを確保しましょう。空気を循環させることで室内の熱の籠りを防止します。
  2. 風通しの良い場所を選ぶ: 猫のいる場所を選ぶ際には、風通しの良い場所を選ぶことが大切です。部屋の角や窓際など、風が通り抜けやすい場所が理想的です。
  3. エアコンまたは扇風機の使用: 気温が高い日には、エアコンや扇風機を使用して室内の温度を下げることがおすすめです。ただし、冷房の効きすぎに注意し、急激な温度変化を避けるようにしましょう。

水の供給

  1. 常に新鮮な水を提供する: 猫には常に清潔で新鮮な水であることが理想になります。衛生管理の面でも大切なことです。水の入れ物は定期的に洗浄し、水を交換しましょう。
  2. 複数の水源: 猫にも好みがあります。なので、異なる場所に複数の水のボウルを配置して、猫が好む場所で飲むことができるようにしましょう。
  3. 水の温度: 夏季など暑い日には、猫が冷たい水を好むことがあります。水を冷やしたり、氷を加えても良いでしょう。ただし、氷の大きさには注意してください。小さな氷や冷たすぎる水は猫にとって快適ではないことがあります。
  4. 自動給水器: 自動給水器を使用することで、猫に一定の水供給を確保できるメリットがあります。これは特に短期間外出する場合に便利です。
  5. 餌の水分含有量: 缶詰のキャットフードは、通常、ドライフードよりも水分を多く含んでいます。水分補給の一部として考えることができます。逆にドライフードは水分が少ないので水分補給は注意してあげましょう。

まとめ

猫は私たちにとって大切な家族です。

しかし、飼い主の環境づくりで命の危険にさらしてしまうことがあります。

そうならないために確かな知識と適切な対応で快適で安心な環境を猫たちに提供してあげてください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました